20代の時にやらなくて後悔したこと3選

体験

私は今40歳ですが、もし20代に戻れるのならば、私は間違いなくこの3つを全力でやります。

今日は「20代のうちにやっておけばよかった…」と後悔してること実体験ベースで3つお伝えいたします。

1位はぜひ少しずつでもいいので、今日から始めてください。
動画が良い方は1分半ぐらいの動画にまとめていますのでそちらをご覧ください。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

私が20代の時にやらなくて後悔したこと

第3位:旅行

旅行のイメージ
フォトAC

時間も体力もある20代。
実際に見て・体験したことが、その後の考え方を大きく変えることがあります。

旅をすることで、自分のトークの引き出しが増えること。
またトラブルを経験することで、新しい発見があります。
何もせずただ単にスマホゲームをするだけの生活にはならないでください。

2位:「仕事以外の収入源を持つこと」

勉強のイメージ
フォトAC

仕事以外の収入源があることで、まず転職のハードルが気持ち的にすごく楽になります。
転職する際に気になることはお金。
雇用保険があるとはいえ、もらえる額は少なくなるのでお金の不安はぬぐえません。

あとは会社だけの収入だと、その会社で何かあった時には不安しかありません。
また給与も簡単には増えてはくれないので、別の収入源があることで心の安定にもつながります。

私はブログでもなんでも、副業始めておけばよかったって思い、後悔しています。

1位:自己投資

読書のイメージ
フォトAC

とにかく自分に投資すること。
手軽なものであれば「読書」、「オンライン教材」。

私は20代の頃、活字が読めず2~3ページ読むだけで眠くなってしまうほど、勉強嫌いでした。
家に帰ってはゲームをやって…といった何も生産性のないことばかりをやっていました。

読書をするようになったのは30代の頃からです。
そこからは、物事の考え方も変わりましたし、何より学ぶことが楽しくなりました。
そして、今40歳ですがillustratorやPhotoshopといったデザインの勉強も始めています。

20代の頃から始めている人と比べると遅いと思うかもしれませんが、以前の自分と比べると格段にレベルアップしていることが分かります。

オンライン講座はUdemyがおすすめですよ。
有料ですが、カリキュラムがしっかりしているので段階を踏んで学ぶことができます。
日によってですが、1つの講座が90%オフとなるキャンペーンなどが定期的に行われており、学びやすくなっています。

まとめ

おさらいになります。
私が20代にやっておけばよかったと後悔した3つのことです。

  • 旅行する
  • 会社以外の収入源を作る
  • 自己投資

私は30代の時に大きく方向転換しました。
読書を始めたのもこの時期からです。
すごく気が付くのが遅かった。

私は今フリーランスですが前職は会社員でした。
周りは仕事以外の勉強はせず、常に会社の愚痴をこぼしている人達ばかりでした。
愚痴を言ったところで何か変わるはずもなく、私はそんな会社に嫌気がしていました。

転職するにはもう遅い、この時38歳。
でも残りの人生を前の会社と共に過ごしたくないと思って思い切ってフリーランスになりました。
責任は大きくなりましたが、それ以上に日々学びと収益につながっています。

私は思います。
ちゃんと20代から自己投資していたら、もっと選択肢は色々とあったと…
ぜひ、このブログにたどり着いたのなら今日から自己投資を始めてみてください。

コメント