アプリ

PhotoscapeX

Photoshopのように文字を透過させたい!PhotoscapeXで中抜き文字を作る方法

フォトショップでできる文字を透過させて背景と重ねた文字を作りたい!と思った事ありませんか?これができるとカッコいいんですよね。でも、無料でできる画像編集ソフトの中には中々なく、できるようになるためにはPhotoshopを導入しなければならな...
PhotoscapeX

Canva VS Photoscape X 無料画像編集ソフトそれぞれの良い所・悪い所

私が使用している画像編集ソフトにCanvaとPhotoscape Xがあります。割合としては、Photoscape Xの方がよく使うのですが、互いに「できる」ところと「できない」ところがあります。無料のソフトと言えど組み合わせると色々なこと...
PhotoscapeX

無料なのに超便利な画像編集ソフト”PhotoscapeX”のダウンロード・インストール方法

以前ブログのアイキャッチ画像をCanvaで作成していました。しかし、Canvaでできない文字のアウトラインができないことにストレスを感じ、かといってPhotoshopはお金がかかるので、無料でできる画像編集ソフトを探していました。するとPh...
PhotoscapeX

黒いシルエット画像を無料ソフトPhotoscapeXで作成する方法

今回はPhotoscapeXでシルエット画像を作成する方法です。PhotoscapeXではシルエット画像が簡単に作れますよ。シルエット画像として保存したいか、あらかた作成済みのデザインにとある画像だけシルエット画像にしたいのかによって操作は異なるのですが、両方とも可能です。
PhotoscapeX

イラストACの画像でこの画像だけほしい!PhotoscapeXで不要な部分を削除した画像を作成する方法

この画像いいんだけど、ここの部分いらないんだよな~という事があるのですがそういった時に活躍するのもPhotoscapeXです。今回は、イラストACの画像でこの画像だけほしい!PhotoscapeXで不要な部分を削除する方法です。もちろんイラストAC以外の画像も可能ですよ。
PhotoscapeX

Canvaの”グリッド”はPhotoscapeXでもできる。そして、少し特殊な画像も作れる(画像分割)

今回はCanvaの「グリッド」という機能があります。これは何かというと、複数の画像を1枚にするテクニックでスマートフォンのアプリなんかでは常備されている機能です。PhotoscapeXでもその機能を持っているのですが、少し変わったことができるんです。
PhotoscapeX

【初心者でも簡単】JPGファイルの白背景をPhotoscapeXで透過するやり方!

パワーポイントなどで資料を作る時にイラスト画像を挿入すると、JPGのファイルで透過させたい時ありますよね?そんな時にも活躍するのがPhotoscapeXです。今回は透過の方法です。
PhotoscapeX

思い通りの色でシルエット画像の色を変える方法 ~Photoshopが使えなくてもできる〜

今回は無料ソフトでシルエット画像の色を変える方法をお伝えします。ソフトのダウンロードが必要ですがそれさえダウンロードできれば、白でも赤でも思い通りの色のシルエット画像を作ることできますよ。ちなみにPhotoshopは使用しなくてもできる方法です。
アプリ

おすすめ手入力の家計簿アプリ!入力するだけではなく、家計の収支状況を分析したい方向け

手入力で管理する家計簿アプリのご紹介です。銀行のアカウントと自動同期させたくないという方向けのアプリです。私はかれこれ、2~3年使っており、今のところこのアプリを超えるものに出会っていません。もし、悩まれていましたらぜひこちらの記事を参考にして、使ってみてください。
アプリ

子ども・ブロガーなどこれからパソコンを覚えたい方必見。タッチタイピング(ブラインドタッチ)をおしゃれに楽しく学ぶ方法

子ども・ブロガーなどこれからパソコンを覚えたい方必見。タッチタイピング(ブラインドタッチ)をおしゃれに楽しく学ぶ方法です。何事もそうですが、「楽しく学ぶ」ことが大切です。今回のブログは楽しくタッチタイピングを身に着ける方法になりますので、参考になりましたら嬉しく思います。