AI

QRコードはここまで進化している!Canva内アプリ”Hello Q Art”で面白いQRコードが作れる!

今回のテーマはQRコードです。QRコードと言えば白黒のこのドット絵のようなものですが今のQRコードはかなり進化していました。どんな感じかと言いますと…こんな感じです。QRコード+絵の融合です。今回はそんな面白いQRコードが無料ソフトのCan...
PhotoscapeX

無料なのに超便利な画像編集ソフト”PhotoscapeX”のダウンロード・インストール方法

以前ブログのアイキャッチ画像をCanvaで作成していました。しかし、Canvaでできない文字のアウトラインができないことにストレスを感じ、かといってPhotoshopはお金がかかるので、無料でできる画像編集ソフトを探していました。するとPh...
PhotoscapeX

黒いシルエット画像を無料ソフトPhotoscapeXで作成する方法

今回はPhotoscapeXでシルエット画像を作成する方法です。PhotoscapeXではシルエット画像が簡単に作れますよ。シルエット画像として保存したいか、あらかた作成済みのデザインにとある画像だけシルエット画像にしたいのかによって操作は異なるのですが、両方とも可能です。
ホームページ

Nelio ContentでX(Twitter)の自動投稿ができなくなった。代わりにAutopost for Xで自動投稿する方法

今回はX(Twitter)をWordPressで自動投稿できる設定の方法になります。Nelio ContentでXの自動投稿できるということで、試したのですが全く自動投稿ができませんでした。(ここでいう自動投稿とは、ブログ記事を公開と同時に...
PhotoscapeX

イラストACの画像でこの画像だけほしい!PhotoscapeXで不要な部分を削除した画像を作成する方法

この画像いいんだけど、ここの部分いらないんだよな~という事があるのですがそういった時に活躍するのもPhotoscapeXです。今回は、イラストACの画像でこの画像だけほしい!PhotoscapeXで不要な部分を削除する方法です。もちろんイラストAC以外の画像も可能ですよ。
PhotoscapeX

Canvaの”グリッド”はPhotoscapeXでもできる。そして、少し特殊な画像も作れる(画像分割)

今回はCanvaの「グリッド」という機能があります。これは何かというと、複数の画像を1枚にするテクニックでスマートフォンのアプリなんかでは常備されている機能です。PhotoscapeXでもその機能を持っているのですが、少し変わったことができるんです。
PhotoscapeX

【初心者でも簡単】JPGファイルの白背景をPhotoscapeXで透過するやり方!

パワーポイントなどで資料を作る時にイラスト画像を挿入すると、JPGのファイルで透過させたい時ありますよね?そんな時にも活躍するのがPhotoscapeXです。今回は透過の方法です。
PhotoscapeX

思い通りの色でシルエット画像の色を変える方法 ~Photoshopが使えなくてもできる〜

今回は無料ソフトでシルエット画像の色を変える方法をお伝えします。ソフトのダウンロードが必要ですがそれさえダウンロードできれば、白でも赤でも思い通りの色のシルエット画像を作ることできますよ。ちなみにPhotoshopは使用しなくてもできる方法です。
Google

Google Adsenseの審査が通らない!10回落ちてようやく通った方法

今回はGoogle Adsenseの審査が中々通らなかった(10回も落ちた!)私が、申請が通った方法です。どんなブログかというと、このサイトを見るとわかると思うのですが商品のレビューやら、芸能やら様々あるいわゆる雑記ブログです。そんな雑記ブログがAdsenseの審査を通った方法をお伝えします。
Google

Google Adsense 税務情報で免許証・マイナンバーでも申請が通らない人はこれやってみて

今回は、「Google Adsense 税務情報の申請が通らない!」という方のための記事になります。私自身もGoogle Adsenseの税務署情報は全然通りませんでした。最初は免許証、次にマイナンバーとやっていずれもダメでした。今回の方法をやって3回目でついに申請がとおりましたので参考になればと思います。